R4年度コーヒーの木オーナーになられる皆様へ(2022.5.12) R4年度コーヒーオーナー様用のページを作成致しました。以降は、そちらでお知らせや情報発信などを行わせて頂きますので、定期的にご確認ください。R4年度オーナーページへ
植え付け体験イベントを開催しました(2022.4.30〜5.8)※終了しました イベントページに第1回植え付け体験記事を掲載しました。追記)イベントページに第3回の植え付け体験記事を掲載しました。イベントページへ
コーヒーの木と葉っぱのコーヒーカップ(2022.4.29) 香川県で漆を使った新たなものづくりに取り組まれている西岡大様がコーヒーの木、枝、豆を原料とした唯一無二のコーヒーカップを製作して下さいました。細部まで丁寧に作られ、素晴らしい作品に仕上がってました。長い期間をかけて出来上がった世界に1つだけの『コーヒーでできたコーヒーカップ』です。コーヒーの葉を重ね合わせてカップにし、加熱して曲げて枝がカップの取っ手、葉と枝がスプーンにと変身してました。カップを持った時の重さも軽すぎず、重すぎずちょうどいい感じです。私たちが育てた阿蘇珈琲が芸術に生かされるとは感動です。可能性は無限であると改めて教えて頂きました。西岡様、ありがとうございました。コーヒーカップ作成の様子はこちらの動画↓で見れます。https://www.youtube.com/watch?v=LN6wP-WUzTc作家さんのtwitterはこちら↓https://twitter.com/DIYhairbrush/status/1519446947026767873
令和4年度コーヒーの木オーナー申し込み受付終了のお知らせ(2021.3.31) 令和4年度のコーヒーオーナーは、定員となりました。キャンセル待ち含め、全てのお申し込み受付は終了とさせて頂きます。今回も多くのお申し込み、ありがとうございました。
9月18日(土) R3年度ドリップパックコーヒー販売開始 皆様、大変長らくお待たせ致しました。ようやく今春の阿蘇珈琲のドリップパック商品が完成しました。今回は、ブレンドコーヒー2袋、カスカラコーヒー2袋をコーヒー豆の麻袋を再利用して作ったオリジナルの袋に詰めたギフトセット(¥2,400)になっております。1パック(¥600)での販売も行っております。販売は、今回も協力店舗↓↓のみでの販売となりますので、ご了承下さい。https://www.gotocoffeefarm.com/cont4/main.html昨冬の厳しい寒さの中、じっくりと育った阿蘇珈琲をぜひご堪能ください!!
なぜ、阿蘇でコーヒーなのか? 答えは、「阿蘇だから」です。阿蘇の高地が育てる香り高いコーヒーを阿蘇の湧水で飲む。他所では味わえないこの贅沢な一杯で人と阿蘇を結び、人と阿蘇を元気にする。これが私たちの阿蘇珈琲です。阿蘇でコーヒー? 阿蘇だからこそコーヒー!