収穫した陸稲の試食(2022.11.21)
先日稲刈り、掛け干しした陸稲のコシヒカリを脱穀、籾摺り、精米して白米を食べてみました。大変美味しくいただきました。
初めて陸稲を食べましたが、美味しさにビックリです。
今回コシヒカリが2升ほど、同じく陸稲のもち米も1升ほどできました。
来年もチャレンジです!
高校生インターンシップ(2022.10.13)
先月26日から三日間、高森高校生がインターンシップに来てくれました。
作業は、ニンニクの播種、大根などの播種、そして今年度初めてチャレンジした陸稲コシヒカリの稲刈り、掛け干しをしてもらいました。
陸稲は、見事な稲が収穫できました。
インターン生は一生懸命作業してくれました。将来は就農するそうですので、また、頼もしい農業仲間が増えそうです!
陸稲の最新情報(2022.8.25)
畑に植えた稲(コシヒカリ)が穂を出して、開花しました。今は、稲穂になり頭を下げ始めてます。
挑戦初年度で収穫できるかもしれません。
楽しみがまたひとつ増えました!
東海大生の援農プロジェクトの取組み(2022.7.17)
東海大学の学生が行っている援農プロジェクトのメンバーが来て、マルチした所に田植えをしていきました。
東海大学援農プロジェクトでは、毎月第3土曜日・日曜日に、旧阿蘇大橋跡地の駐車場でのマルシェに参加し、南阿蘇村の農家紹介や震災遺構ガイド、観光案内などを行うインフォメーションセンターを行っています。
我がファームも紹介して頂いています。皆さんも気軽にお立ち寄りください。
ひまわりの試験栽培(2022.7.14)
ファーム近くの無農薬栽培農家で、酒米などをつくられているベテラン農家さんから、ひまわり17品種の試験栽培を依頼され、それぞれ見事な花を咲かせました。
「お米」と「そば」づくり(2022.7.10)
今年は災害や食糧危機に備えて、お米の畑作やそば栽培にも挑戦しています。
畑でのお米栽培マニュアルができたら地域や子供達にも伝えていくつもりです。こちらもコーヒー同様に見守って下さると嬉しいです。
ハウスの隣の畑にて(2022.7.1)
当ファームでは、コーヒーハウス隣の圃場約20aで路地野菜25種類50品目ほどを年間通して栽培しています。
採れた野菜は、地主が経営されている村内のパン屋「パンダイゴ」やファーム前の無人販売で販売しております。